いつ来るかわからないその時のために、今できることを考えましょう!
今は元気な両親を目の前にして話しにくいけど、相続が始まるとどんなことが起こるのか…?

★ 生前相続対策の考え方

(1)人の言うことに左右されず、まず、「自分の形」をつくりましょう。
(2)自分がこの世を去る時、どうあってほしいか、考えましょう。
(3)最も重要なことから始めましょう。
(4)配偶者、子、親族とwin-winの関係を作りましょう。
(5)配偶者、子、親族のことをよく理解し、皆に理解されるプランを考えましょう。
(6)事業承継が、将来の世代の発展につながる相乗効果が発揮できるようにしましょう。
(7)仕組みが出来たら、将来の変化に合わせて磨きをかけましょう。
⇒こんな風に考えて…

★ 生前相続対策の具体的な進め方

(1)相続税の試算
(2)遺産分割対策
(3)相続税対策
(4)納税資金対策
(5)老後の生活保障対策
(6)自分で生活が出来ない相続人がいる場合の対策
(7)財産を渡したくない相続人がいる場合の対策
(8)相続人がいない場合の対策
⇒生前相続対策の具体的な進め方

★ 生前相続対策の具体的な手続き

(1)遺言書の作成
(2)生前贈与・死因贈与
(3)民事信託
(4)養子縁組
(5)任意後見・法定後見制度の活用
(6)生命保険の検討
(7)賃貸住宅の購入・建築の検討
(8)不動産賃貸経営の承継対策
(9)親の会社の承継対策(非上場株式の承継対策)
(10)納税資金がない場合の資金調達対策
⇒生前相続対策の具体的な手続き

★ 実際に相続が発生した場合の申告業務

実際に相続が発生すると、申告には期限があります
 被相続人が亡くなった日(=相続開始日)から4か月以内
 ・相続人の決定・相続放棄・限定承認
 ・所得税準確定申告
 被相続人が亡くなった日(=相続開始日)から10か月以内
 ・相続税の申告・納付
⇒実際の相続税申告業務

 

お気軽にお問い合わせください。03-6300-9501営業時間 9:00 - 17:00 [ 土日・祝日除く ]

お問い合わせ